横浜校 2月のソーイング講座 |






カレンダー
カテゴリ
dekobo工房
メインサイト
dekobo 問い合わせはこちらへ info@dekobo.com *お知らせ* new ●1day lesson レザーハンドルトートの会 (COTTON FRIEND 春号掲載) オリジナルファブリックで トートバッグを作ります。 3月18日(月) 10:30~16:00 ●イベント出展 次のイベント出展は 4月末を予定しています new ●ヴォーグ学園定期講座● 「くぼでらようこの布物づくり」 4月期の募集がはじまりました。 資料請求、・お申し込み方法など 詳細につきましては 各校にお問い合わせください 東京校 横浜校 new ●キット通販 ・アルミ口金おじバッグ 欠品中 ・おじがま口 ・かごバッグ付きインナーバッグ 再入荷 cf marche ●KOKKA fabric echinoの生地を使った ラウンドバッグの 作り方を公開中 KOKKA-fabric.com ●KOKKA fabric echinoの生地を使った バニティ型のペンケースの 作り方を公開中 KOKKA-fabric.com ●著書・手作りバッグの本● 作りやすくてかんたん 普段づかいのかわいいバッグ くぼでら ようこ 著 日本ヴォーグ社刊 よろしくお願い致します。 ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 02月 20日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by dekobokoubou
| 2019-02-20 17:46
| event.workshop.定期講座
2019年 01月 31日
早いもので1月も終わりです。 猪突猛進!!状態だったことを思い出します。 思っています。 3回乗り換えはあるものの遅刻せずに行けそう!! 東京ツウのように学園に向かいました。 ![]() 口金に差し込むときにコツがいりますが、流石に1期生! ![]() バッグの中に押し込んでもしわが目立ちにくいのもウールならでは。 ![]() バッグの中で本が傷まないように開き防止のストッパーをつけて。 ![]() お子さんの卒業式、入学式のセレモニーに間に合うようにと ![]() いつも美味しいものやお土産をおすそ分けしてくれる受講生の皆さん。 ▲
by dekobokoubou
| 2019-01-31 14:02
| event.workshop.定期講座
2019年 01月 20日
こちらでのご挨拶もしないうちに1月も20日にとなってしまいました。 遅くなりましたが...本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年もヴォーグ学園の講座がはじまりました。 こちらはママとお揃い! おやつを入れてあげる?もらう?のだそうですよ。 写真をいただきましたが、サイズもピッタリでとっても可愛いのです。 許可をいただきましたら、あらためてご紹介したいと思います。 こちらは8期生作のフリルのバッグ。 SサイズとLサイズはデニムやお洋服などのリメイク! デニムのポケットもそのまま上手に使っていて楽しいバッグが完成しました。 大人になると持ち歩かなくなる筆箱ですが、 このサイズならシャープペンに多色ボールペンを入れるのピッタリサイズです。 1月はゆっくりペースではじまりました。 今年もご自身が持って心地よい布物を作るお手伝いが出来たらと思っています。 沢山可愛い作品を増やして下さいね。 さてさて、今日は大寒。 1年で一番寒い頃です。 今年は割と暖かいように思いますが、毎年これからが寒くなるように思います。 風邪もインフルエンザも流行っている様子。 気を付けて過ごしましょう。 今年は、ねぎをいっぱい食べますよ~(笑)。
▲
by dekobokoubou
| 2019-01-20 10:06
| event.workshop.定期講座
2018年 12月 25日
![]() 外すとポーチとして使えます。 柄の出具合を変えて表裏表情の違う素敵なバッグが完成しました。 こちらのバッグもハトメを付けてロープを通すタイプ。 ハトメの付け方を覚えるとバッグの形に幅が広がります。 ルーラーケースもすっぽり入ります。 袋口はファスナー仕立てになので、電車の棚に乗せるのも安心。 カッコ良いバッグが完成しました。 こちらは6期生作のプラがま口ポーチ。 ![]() 課題の隙間に作りました。 口金の「パッチン!!」という音が本当に可愛いのです。 何入れる? 化粧ポーチ? お財布にするにはもったいない? やっぱりあめちゃん? と、楽しい会話が飛び交っていました(笑)。 花びらが貝のようなキラキラしているボタンが アクセントになっていて可愛らしい。 持つとしずく型、置いたときも立つ姿がなんだかとっても可愛らしいのです。 hカーブルーラーも入ります。 パイピング始末の練習を兼ねたケース、バッグからはみ出しても ケースがあるんと安心です! 葉っぱ型のボタンがとっても可愛らしい。 沢山使って下さいね。 いただきました。 皆さん、いつもいつも本当にありがとうございました。 ひと月に1度集まるだけのクラスなのにとっても仲良しさん。 来年も可愛らしい、素敵な作品が完成しますように。 私も課題作り頑張ります。
▲
by dekobokoubou
| 2018-12-25 11:24
| event.workshop.定期講座
2018年 12月 19日
かご付きかご用インナーバッグ作りのレッスンがありました。 ![]() インナーバッグで使用したウールは厚みがあって差し色の黄色が可愛いく、 毛並み方向があるものの縫いやすい生地で、おすすめです。 こちらの生地はカット売り50cmから誌面内の ハンドメイド通販ページからもご購入できますよ。 ![]() 皆さん、夢中になってミシンに向かって予定の時間には完成し、 マットが1枚できるくらいのおまけの生地でマットまで 完成させてお持ち帰りいただきました。 この日はブティック社内の催し物があって、 参加して下さった皆さんとワイワイそれも夢中になるほど楽しんでも 時間内に完成できた充実した1day lessonとなりました♪ ![]() ![]() 完成させて持参して下さったり、 こちらもおじがま口ポーチのキットからアレンジして ポシェットにしてきて下さったり、 ![]() キットから作って下さり、本当にありがとうございました。 今回作りましたかご用インナーバッグは持ち手がついているので、 バッグとしても使用ができます。 もちろん同じくらいのかごなら入れ替えて使用しても。 ![]() インナーバッグとして、 バッグとして、 いろいろと楽しんで使って下さいね。 ご参加下さいました皆さん、ありがとうございました。 年内最後となりました1day lessonも無事に終了致しました。 今年1年、1day lessonや短時間のワークショップにご参加 いただきました皆様、本当にありがとうございました。 このご縁やまたお会いできる機会がありますように。 来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 * * かご付きインナーバッグのキットが特別キットとして、 カット済みのキットがCOTTON FRIEND Marcheからご購入できます。 宜しかったら、ご自宅でゆっくり作ってみて下さい。 cf marche ▲
by dekobokoubou
| 2018-12-19 12:35
| event.workshop.定期講座
2018年 12月 16日
このシーズンに使えるようにと、少し早めに作った エコファーのポシェットも皆さん使い始めている様子で、 学園にも持参してくれていました。 お好みの色を選んでもらって作ったので、皆さんぴったりでお似合いです。 気温が急に下がったので「作っておいて良かった~」と活躍しているよう。 毛足の長いエコファーを使ったので、 「暖かくて、肌触りも良くて、皆に触られる~」とか(笑)。 沢山、活躍してもらえると嬉しく思います。 さて、こちらは課題のボストンバッグをリュック型に変更した4期生の作品です。 ![]() 小さなサイズも作るのですが、そちらは愛犬のリュックになる予定です。 想像するだけでも可愛い♪ 完成が楽しみです。 こらちは6期生作のボストンバッグ。 ![]() 市販の持ち手を使って長さもご本人の使いやすい長さに。 とっても使いやすいそうですよ。 そしてもうひとつ。 ![]() 結び目の先にレースのモチーフを飾り付けてます。 こちらは1期生作の小さなサイズのボストンバッグ。 ![]() こちらは2期生作のアルミ口金バッグのポシェット。 ![]() 必須アイテムのようです。 今使うにはぴったりなウール地で作って、とってもお似合い♪ こちらは1期生作のエコファーで作るベーシック型のポシェット。 ![]() シンプルですが、普段づかいにはぴったりのサイズです。 沢山使って下さいね~。 こちらは9期生作のギャルソン。 ![]() 長い直線をまっすぐ綺麗に縫う練習を兼ねた作品になります。 とっても綺麗に完成しました。 こちらは8期生作のギャルソン。 ![]() こちらは穿き古したデニムを使ってリメイク。 お尻のポケットを上手に使って4つのポケットが付いた 丈夫で便利なギャルソンでした。 今年も沢山の作品が完成し私も楽しい1年でした。 月に1度のレッスンですが、 また来年も楽しい講座になりますように。 課題作りも頑張ります。 ▲
by dekobokoubou
| 2018-12-16 12:27
| event.workshop.定期講座
2018年 12月 14日
Natural Daysさん主宰のNoelのしたく展 自宅shopからはじまり出展される作家さんも増えて、 今回で20回目を迎えられました。 会場はモザイクモール港北。 ![]() dekoboは3回目の参加となりましたが ![]() Open前の撮れた画像を少しだけ。 ほんの一部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念すべき20回目にもお声がけいただけて、 お仲間に入れていただけましたことに 本当に感謝するばかりです。 ↓は長く続けて来られ中心となってまとめて下さる皆さん。 (nap*さん、Natural Daysさん、Hana*biyoriさん、petit sucre*さん) 前日の会場準備の様子です。 什器の配置決めからスタートしました。 ![]() 今回も沢山の方とお話ができてとても楽しかったです。 インスタや書籍をみていますという声も多くいただきました。 またあの作品作って下さいというリクエストもあったり。 以前、購入して下さったバッグで コーディネートしたスタイルで来てくださり。 課題で作ったバッグで来てくれた受講生の皆さん。 沢山のイベントになかなか出展できませんが、 直接聞ける声は本当に、本当に嬉しく元気が出て頑張れる素となります。 ありがとうございました。 ご一緒下さいました皆さんにも心より感謝いたします。 a piece og dream ~ゆめのかけら~ fait a la main~ecru~ Hana*biyori La vrais jumelles 松尾 めろん nap* Natural Days ~de soeur~ Pasir Putih petit sucre* Raspberry Shabby Chic Collage Herriott キナリノワ ![]() merci~♥ ▲
by dekobokoubou
| 2018-12-14 11:58
| event.workshop.定期講座
2018年 12月 11日
時間が空いてしまいました。 ![]() タグを脇ポケットにつけてスクエア型のかっこいいリュックが完成しました。 ![]() これからの必需品です。 ![]() 自分用とひとつは寮生活している娘さんに・・・と、 ![]() サブバッグとして持てる小さめも大活躍のようですが、 ![]()
![]()
![]()
▲
by dekobokoubou
| 2018-12-11 14:04
| event.workshop.定期講座
2018年 11月 12日
暖かい日があるものの立冬が過ぎてぐっと季節が進んだように思います。 ご報告したいことがいろいろですが、 なかなかパソコンにゆっくり向かえず... インスタグラムの方がちょっと早くお知らせしています。 宜しかったら合わせてご覧ください。 先日、ヴォーグ学園 横浜校の講座がありました。 11月の講座の頃になると横浜校近くの銀杏並木も色づき始めるのですが、 今年は台風の影響と塩害でなのでしょうか? 葉も少なめです。 12月の講座の時にはイルミネーションがきっと綺麗! そんな街の様子も楽しみな横浜校です。 この日に完成した作品をご紹介します。 とっても綺麗な仕上がりです。 この形、作品展でも人気のあるバッグのひとつでした。 こちらは4期生作のバニティポーチ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by dekobokoubou
| 2018-11-12 09:48
| event.workshop.定期講座
2018年 11月 09日
![]() COTTON FRIEND vol.68 秋号でご紹介しました ウール地で作るアルミ口金バッグ。 3回に分けて開催しました1day lessonも無事に終了致しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by dekobokoubou
| 2018-11-09 13:58
| event.workshop.定期講座
|
ファン申請 |
||