ソーイングのお話しとときどき暮らしのこと。
by dekobokoubou
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
カテゴリ
dekobo工房
メインサイト
dekobo
問い合わせはこちらへ
info@dekobo.com
Instagram
日常雑記
*お知らせ*
●ヴォーグ学園定期講座
「くぼでらようこの布物づくり」
資料請求、・お申し込み方法など
詳細につきましては
各校にお問い合わせください
東京校 横浜校
●miroom
動画レッスン
1.バニティポーチレッスン
2.巾着袋
3.ピンクッション
4.はじめてのファスナーポーチ
●ワークショップ
予定が決まり次第お知らせ致します
●1day lesson
予定が決まり次第お知らせ致します
●イベント出展
予定が決まり次第お知らせ致します
●キット通販
・ミシン刺繍のバニティポーチ・大
cf marche
●KOKKA
echinoの生地を使った
マチつきスクエアバッグの
作り方を公開中
kokka-fabric.com
●KOKKA
echinoの生地を使った
サブファスナーバッグの
作り方を公開中
kokka-fabric.com
●KOKKA
echinoの生地を使った
ラウンドバッグの
作り方を公開中
kokka-fabric.com
●KOKKA
echinoの生地を使った
バニティ型のペンケースの
作り方を公開中
kokka-fabric.com
●著書本●
作りやすくてかんたん
普段づかいのかわいいバッグ
くぼでら ようこ 著
日本ヴォーグ社刊
●著書本●
フレンチジェネラルで作る
美しいバッグやポーチetc.
くぼでら ようこ著
ブティック社刊
●著書本●
ぜんぶかわいい!手芸クラブ①
わくわく! 布やリボンのアクセサリー
あかね書房刊
よろしくお願い致します。
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 07月 05日
3ヶ月ぶりの学園はスマホポシェット作りからはじまりました。 今回はキットからスタート。 タッセル作りからです。 復習の方、初めての方といらっしゃいますが、 久しぶり過ぎでみんなはじめて作るかんじです(笑)。 パイピングコードの作り方、 押さえの使い方など確認しながら作りました。 個性的な柄ですが、皆さん良く似合います。 紐の長さに迷う方が多くて、皆さんとうとう学園では決められず(笑)、 カットせずに持ち帰りました。 この夏から沢山使って下さいね。
残りの時間で完成させたこちらは7期生作のクッションカバー。 フリルが付くだけでボリュームが出ます。 どちらもフランス製の生地を使っていて、とても素敵です。
こらちは9期生作のルーラー(ものさし)ケース。 パイピング始末の練習を兼ねたケースになります。 直線と曲線 縫いにくいけど、頑張りました。
こらちは1期生作の二つ折りの小ぶりなお財布。 ぴったりな名前のイニシャルの刺繍の生地を上手に使って作りました。
ミニマムなバッグの時に便利で私も良く使います。 学園の課題より、少し大きいですが、 「布で作る かわいいお財布」(日本ヴォーグ社)で 作品、作り方をご紹介していますので、 宜しかったらチャレンジしてみて下さいね。
3ケ月ぶりの学園。 皆さんにお会いできて一緒に過ごすソーイングの時間は やっぱり楽しかったです。 コロナウィルスにはできるだけ気をつけながらの学園。 この状況がいつまで続くか今はまだ分かりません。 手洗い、消毒、マスク着用、机の配置など、 ソーシャルディスタンスを保つことにしばらく窮屈感はありますが、 一緒に過ごせるときは、楽しみましょう。
|