東京校 3月のソーイング講座 |
3月に入り約3週間休講だった学園、
再開した期間中に東京校の講座がありました。
皆さんにはそれぞれ無理の無い範囲で講座にいらしていただきました。
先月、急遽レッスンをマスク作りに変更!
帰宅後、家族や親せきの方、友人にと
手元にある生地や購入できた生地で作りプレゼントできて良かったと
ほっこりな報告がありました。
新型コロナウイルス、終息する兆しがなく心配が続きます。
ヴォーグ学園 東京校・横浜校も再休講となりました。
3/28~4/12まで。
今後の状況によっては皆さんの安全を第一に考え、
休講期間が延長する場合があります。
各校のwebサイトを講座前にご確認いただけますよう
宜しくお願い致します。
マスク姿にお昼は各テーブルでの食事と、
気をつけながらの講座ですが、レッスンがはじまると
皆さん集中して課題作り。
3月の講座で完成しまたものをご紹介します。
こちらは2期生作のバケツ型バッグ。
こちらは帆布で1枚仕立てで作ります。

巾着口でシンプルで長く使える形です。
このまますっぽりかごバッグに入れても良いですよね。
「これからの季節に良い~♪」と喜んでいただけました。
沢山使って下さいね。
こちらは7期生作のバッグインバッグです。

『普段づかいのかわいいバッグ』でご紹介しました
内側にポケットが沢山あるバッグです。
大き目のバッグにすっぽり入れて使って下さいね。
こちらは自宅で作って来てくれたもの。

以前、KOKKAのechinoを使って作ったサブファスナーバッグです。
パターンも作り方も無料ダウンロードができます。
持ち手が太いので、沢山入れても腕や手が痛くならないと、
気に入ってくれました。
生地の選び方もとっても素敵です。
脇の柄合わせもバッチリで、「見てみて~」って♪うふふっ。
内布にナイロン地を使うとecobagとしても便利です。
宜しかったら参考に作ってみて下さいね。