東京校 2020年1月のソーイング講座 |
日差しが明るくなって春の訪れを感じますね。
花粉も飛び始めているような。
暗いニュースに、予定変更のお知らせもちらほら...
予防をしながら楽しいことを少しずつ探したいですね。
・
ヴォーグ学園 東京校の1月の講座でも可愛いものが完成しています。
こちらは2期生作のワンハンドルのバッグ。

COTTON FRIEND vol.73で作り方をご紹介したバッグです。
D&Bオリジナルファブリックのインディゴで作ってくれました。
Fさんはインディゴがお似合い♪です。
お姉さんにはグレーで作ってプレゼントされて、喜んでもらえたとか。
仲良し姉妹さん♪
オリジナルファブリックは引き続きcf marcheで販売しております。
宜しかったらご覧になってくださいね。
(インディゴは終了致しました)
帆布ですが、ワンウォッシュ加工されているので風合いも手触りも良いんですよ。
こちらは9期生作のバネ口ポーチ。

ひとつは学園で、ひとつは復習を兼ねて作って来てくれました。
カーブを丁寧に縫って、可愛いコロンとした形になりました。
こちらは1期生作のバニティポーチ。

COTTON FRRIEND vol.69でご紹介したヤドリギの刺繍のバニティポーチ。
底鋲がついていて、テーブルに置くたびにカチッ、カシャッと
音がするのが可愛いんです。
私は手芸クリップ入れとして使っています。
vol.74でご紹介したものはこちらより小さいサイズと大きいサイズ。
パイピングコードを入れたり、底鋲の数を変えたり、
最近では底鋲の種類も増えました。
本を参考に宜しかったら作ってみて下さいね。
こちらは7期生作の横長ポーチ。

COTTON FRIEND vol.72でご紹介しました。
ポシェットとしても使えるようにDカンを付けています。
見た目より、身に着けると可愛いサイズです。
裁ちばさみが入るので裁縫道具入れにされる方もいらっしゃいます。
こちらはキットをcf marcheで引き続きご紹介しています。
宜しかったらチャレンジしてみて下さいね。
ヴォーグ学園では4月期生の募集が始まりました。
宜しかったら東京校にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。