2018年 07月 07日
横浜校 7月のソーイング講座 |
ご報告や告知したいことがいろいろあるのですが、
ハラハラ、バタバタと過ごしています。
数日後のご報告のようなブログにしばらくなりそうですが、
どうぞよろしくお願いします。
7月に入りヴォーグ学園 横浜校の定期講座がありました。
真夏を避けてシーズンが来たらすぐに使えるようにと
早めに作り始めたフェイクファーのポシェット。
今月も完成しましたよ。
この日のスタイルにもぴったりでついつい使ってしまいそうな勢いでしたが、
シーズンまで我慢! 我慢! (笑)。
太めのショルダーもお似合いでした。
こちらは8期生作のバケツ型ポシェットです。
講座に通っていただいてから日が間もないのですが、 とっても素敵に完成。 袋口に黒無地を使いグーンと大人っぽい印象に仕上がりました。
こちらは1期生作のキルティング地で作るグラニーバッグ。
今使うのにぴったりの優しい色合いのバッグが完成しました。 普段使いに沢山使って下さい。
こちらは1期生作のアルミ口金バッグ。
先に作った小ぶりのポシェットと同じ生地を使ってお揃いで作りました。 とってもお似合いのバッグが完成しましたよ。
こちらは9期生作のピンクッション。 
皆、同じだと作業中に誰のものか分からなくなってしまうので、 針を刺す布の部分だけはお好みのものを準備していただくのですが、 刺繍やパッチワーク、お気に入りの柄を使ったり、 レースなどをコラージュしたりと個性が出て楽しいんですよ。 Tさんはアンティーク図案集を参考にクロスステッチを刺して作りました。
定期講座は個々のペースで作ります。 どんどん課題を進めるのも良し、 復習でもう一度同じものを作っても良し、 忙しい日々の中、月に1日だけどっぷりソーイングの時間を 楽しんでいただけたらと思っています。




by dekobokoubou
| 2018-07-07 09:38
| event.workshop.定期講座