横浜校 5月のソーイング講座 |





カレンダー
カテゴリ
dekobo工房
メインサイト
dekobo 問い合わせはこちらへ info@dekobo.com 日常雑記 *お知らせ* ●ヴォーグ学園定期講座 「くぼでらようこの布物づくり」 資料請求、・お申し込み方法など 詳細につきましては 各校にお問い合わせください 東京校 横浜校 ●miroom 動画レッスン 1.バニティポーチレッスン 2.巾着袋 3.ピンクッション 4.はじめてのファスナーポーチ ●ワークショップ 予定が決まり次第お知らせ致します ●1day lesson 予定が決まり次第お知らせ致します ●イベント出展 予定が決まり次第お知らせ致します ●キット通販 ・ミシン刺繍のバニティポーチ・大 cf marche ●KOKKA echinoの生地を使った マチつきスクエアバッグの 作り方を公開中 kokka-fabric.com ●KOKKA echinoの生地を使った サブファスナーバッグの 作り方を公開中 kokka-fabric.com ●KOKKA echinoの生地を使った ラウンドバッグの 作り方を公開中 kokka-fabric.com ●KOKKA echinoの生地を使った バニティ型のペンケースの 作り方を公開中 kokka-fabric.com ●著書本● 作りやすくてかんたん 普段づかいのかわいいバッグ くぼでら ようこ 著 日本ヴォーグ社刊 ●著書本● フレンチジェネラルで作る 美しいバッグやポーチetc. くぼでら ようこ著 ブティック社刊 ●著書本● ぜんぶかわいい!手芸クラブ① わくわく! 布やリボンのアクセサリー あかね書房刊 よろしくお願い致します。 ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 05月 13日
ヴォーグ学園 横浜校の講座では今月からフェイクファーの ポシェット作りに入りました。 えっ?今から作るの? と思いますが、受講生の皆さんもご予定があったり、ペースがいろいろ。 ゆっくり夏が来る前に作ってシーズンになったらすぐに使えるように。 先月のちょっとだけ残ってしまった部分を仕上げてきてくれた バッグをご紹介します。 こちらは4期生作のポーチ型にたためるエコバッグ。 ![]() パッチワークのような柄を上手に使って作りました。 表側と裏側の表情も違ってなんだか楽しい♪んですよ。 こちらは6期生作のポーチ型にたためるエコバッグ。 ![]() 表側はネイビーを使って内布がカラフルな水玉柄を使っています。 たたむとコンパクトになるので外出時にバッグに入れて。 ![]() もうすでに使ってくれているようですよ。 こちらは2期生作のキルティング地で作るグラニーバッグ。 ![]() ご都合があって1日通しで受講できる日が少ないのですが、 頑張って通って下さり、少しずつ丁寧に仕上げてくれています。 チロリアンテープづかいも可愛く完成しました。 ![]() 今年は9月に予定しています受講生と一緒に行う作品展で お目にかかれるかもしれませんよ。 本のお仕事とワークショップのキット作りとサンプル作り、 ご注文いただきましたものを少しずつ順番に進めています。 お天気が良い日は気持ちの良い初夏のような陽気で、 崩れると雨風強くてなんとなく蒸し蒸し...梅雨の走り?のような。 このところ気圧に振り回されて体が動く日と動かない日が はっきりわかるようになってきました。 気分転換をしながら頑張らなくっちゃ。
by dekobokoubou
| 2018-05-13 12:55
| event.workshop.定期講座
|
ファン申請 |
||