2016年 12月 23日
横浜校 12月のソーイング講座 |
しばらくぶりのブログの更新になってしまいました。
昨日は年内最後のヴォーグ学園の講座の日。
「良いお年を~」という言葉をかわしましたが、気温20度!!
冷房をきかせたお教室で違和感を感じながらのご挨拶になりました。
先月の講座の日は雪が降っていたのになぁ。
少し前からのご報告になりますが、順番にご報告したいと思います。
古民家でのイベント後、ヴォーグ学園・横浜校での講座がありました。
東京校と同じくクリスマスやお正月に新調できるように、
全員でランチョンマットづくりから。
思い思いのお好みの生地を持参していただいて作りましたよ。

両面同じ柄の方、表裏で生地を変える方、
片面はクリスマス柄でもう片面は普段使いのできる柄の方とそれぞれ。
素敵なランチョンマットが完成しました。
その後は各自課題のつづき。
この日完成したものが沢山ありました。
こちらは、タブリエ。
生地が変わると印象も変わりますが、丈や幅、紐の長さやポケットの位置は
お好みやバランスをみてアレンジしています。

暮れの大掃除で早速使いたい方、お正月にお客様をお迎えするとき用にと
皆さんそれぞれ。
活躍しそうなタブリエが完成してとっても嬉しそうでした。

ご本人の雰囲気にぴったりなものが完成しました。

ウール地で作りました。
画像だと分かりにくのですが、飾りつけたボタンには
やもりの柄が入っているのです。
遠目にみるとくまさん顔っぽくて可愛らしいんですよ。

ナイロン生地を使って、しっかりとしたバッグが完成。
大き目のバッグで荷物を沢山入れたとき、
これなら!
これなら!
ご家族の男性軍にも持ってもらえるかな・・・とか。うふふっ。
とっても便利なバッグです。
ピンク系の可愛らしいバッグが完成しました。
この日は完成したものが盛り沢山でした。
そして皆さんからいただいたおやつも盛り沢山!
物産展のように北海道から九州とあちらこちらのお土産をいただきました。ルン♪
■
[PR]
by dekobokoubou
| 2016-12-23 12:26
| event.workshop.定期講座