2016年 08月 08日
横浜校 8月のソーイング講座 |
がんばれ!ニッポン!!
オリンピックがはじまりましたね~。
リアルタイムで観ると何も手につかなくなってしまいます。
ハラハラ、ドキドキ・・・
ガンバレ~!!!
先週のお話しですが、ヴォーグ学園・横浜校の講座がありました。
皆さんも頑張っていろんな布ものが完成した日でしたよ~。
こちらは、5期生作のバネ口ポーチ。
おにぎり型のコロンとしたデザインです。
はじめて使った口金、コツを間違えるとちょっと悲しい結果になるので
確認しながらの作業。
リーフモチーフに鳥かごのチャームをゆらゆらぶら下げて、
可愛らしいポーチが完成しました。
こちらは1期生作のペットボトルケース。
クロワッサンやコーヒー、ドーナッツ柄の生地を使った楽しいケースが
完成しましたよ。
持ち手は取り外しができます。
早速、お茶を入れて。
もう一つ復習を兼ねて作るそうですよ。
こちらは2期生作の2wayバッグです。
ご本人の雰囲気にぴったり♪
大き目な斜め掛けバッグの完成にとても喜んでいました。
そんな様子が私も嬉しっ♪
習い事バッグとして活躍してくれそうです。
他にも完成したものがあって、完成後頭の中でゆずの「栄光の架け橋」が
流れてる~と嬉し気に話してくれていた布ものもありますよ。うふふっ。
こちらは改めて。
オリンピックがはじまりましたね~。
リアルタイムで観ると何も手につかなくなってしまいます。
ハラハラ、ドキドキ・・・
ガンバレ~!!!
先週のお話しですが、ヴォーグ学園・横浜校の講座がありました。
皆さんも頑張っていろんな布ものが完成した日でしたよ~。
こちらは、5期生作のバネ口ポーチ。
おにぎり型のコロンとしたデザインです。

確認しながらの作業。
リーフモチーフに鳥かごのチャームをゆらゆらぶら下げて、
可愛らしいポーチが完成しました。
こちらは1期生作のペットボトルケース。

完成しましたよ。
持ち手は取り外しができます。
早速、お茶を入れて。
もう一つ復習を兼ねて作るそうですよ。
こちらは2期生作の2wayバッグです。

大き目な斜め掛けバッグの完成にとても喜んでいました。
そんな様子が私も嬉しっ♪
習い事バッグとして活躍してくれそうです。
他にも完成したものがあって、完成後頭の中でゆずの「栄光の架け橋」が
流れてる~と嬉し気に話してくれていた布ものもありますよ。うふふっ。
こちらは改めて。
by dekobokoubou
| 2016-08-08 17:41
| event・work・workshop