干しもの |
アップグレードしたら扱い方が今一つ、二つ...分からず頭を悩ませています。
スマートフォンもそうですが、この分野だけはどうしても柔軟に
対応ができません。
サクサク扱える人、本当に尊敬しちゃいます。
毎年いただく可愛らしい手づくりのひし餅。
ひな祭りの当日はお雛様と飾ってカビないうちにカット。
かたくなり過ぎてしまったら少しレンジにかけると
包丁が入れやすくなるんですよ。

その後、天日干ししてカラカラにします。
お天気が続かず、もう一息。

そして今年は豊作の夏みかん。

形はいびつのものもありますが、無農薬なので安心!!
脂肪を分解する効果もあるようですよ。

今年はさらに冷凍して冷たいピールを食べるのがお気に入りです。
毎年同じ方法で作るのですが、夏みかんの状態で味も食感も
少しずつ違うのも楽しいところ。
今年は苦味が少ないので食べやすいのですが、
私には若干物足りない(大人ぶってみました(笑))。
今日は雨が降らないことを願って生地の水通しです。