2013年 10月 03日
東京校 9月のソーイング講座 |
10月に入ったというのに、蒸し暑い日もあってなかなか夏物が仕舞えませんね。
朝晩と昼間の気温差もあって、薄手のカーディガンかストールが手放せません。
13年4月期生 6回目の最後の9月の講座が先週ありました。
この日は台風の影響で不安定な空模様。
ちょうど駅から学園に向かう時に雨足が強くなって、荷物も足元も大変なことに。
受講生からは、「たまに早く来たから、雨が降った~!」なんて。
最終日も笑いながら講座が始まりました(笑)。
半年、長いようで短くて、そして6回はあっという間です。
講座が始まってから継続して通ってくださっている一期生の方々、
今年の3月から通いはじめて下さった方々。
半年間、荷物が多い日もありましたが、通ってくださってありがとうございました。
この日はエプロン作り、ポーチ作り、バッグ作りと盛りだくさん。
まだストラップを作っていない方々は最後にチクチク手縫いで作りました。

裁縫道具だけ持って一箇所に集ってチクチク。
くっつくと手も口も動いて楽しいんですよ(笑)。
いや、離れていても、口、動いているクラスかな(笑)。
モチーフやビーズなどパーツを取り付ける個々の個性が出る瞬間だけは、シーン!
真剣です(笑)。
そして、完成した可愛いストラップ。
同じパーツを使っているのに、1つとして同じものがなくて楽しいんですよ。
左のフラップつきバッグは復習で生地を変えて作った2個目の作品です。
フラップに繊細な刺繍が施されていて、オリエンタルな雰囲気。
1個目とは番う雰囲気でまた素敵に完成しました。
真ん中のファスナーポーチは大人っぽく。
手縫いとミシン操作方法からゆっくり始まるソーイング講座です。
10月から新学期になりますが、
ひと月に1回の楽しい時間をすごしていただけるようにまた私も頑張ります。
東京校・10月期の講座にひとつお席が空いたそうです。
まだ間に合いますので、ご興味がありましたら、
ぜひヴォーグ学園・東京校へお問い合わせ下さい。
ご参加お待ちしています。
朝晩と昼間の気温差もあって、薄手のカーディガンかストールが手放せません。
13年4月期生 6回目の最後の9月の講座が先週ありました。
この日は台風の影響で不安定な空模様。
ちょうど駅から学園に向かう時に雨足が強くなって、荷物も足元も大変なことに。
受講生からは、「たまに早く来たから、雨が降った~!」なんて。
最終日も笑いながら講座が始まりました(笑)。
半年、長いようで短くて、そして6回はあっという間です。
講座が始まってから継続して通ってくださっている一期生の方々、
今年の3月から通いはじめて下さった方々。
半年間、荷物が多い日もありましたが、通ってくださってありがとうございました。
この日はエプロン作り、ポーチ作り、バッグ作りと盛りだくさん。
まだストラップを作っていない方々は最後にチクチク手縫いで作りました。

くっつくと手も口も動いて楽しいんですよ(笑)。
いや、離れていても、口、動いているクラスかな(笑)。
モチーフやビーズなどパーツを取り付ける個々の個性が出る瞬間だけは、シーン!
真剣です(笑)。
そして、完成した可愛いストラップ。
同じパーツを使っているのに、1つとして同じものがなくて楽しいんですよ。
左のフラップつきバッグは復習で生地を変えて作った2個目の作品です。
フラップに繊細な刺繍が施されていて、オリエンタルな雰囲気。
1個目とは番う雰囲気でまた素敵に完成しました。
真ん中のファスナーポーチは大人っぽく。
手縫いとミシン操作方法からゆっくり始まるソーイング講座です。
10月から新学期になりますが、
ひと月に1回の楽しい時間をすごしていただけるようにまた私も頑張ります。
東京校・10月期の講座にひとつお席が空いたそうです。
まだ間に合いますので、ご興味がありましたら、
ぜひヴォーグ学園・東京校へお問い合わせ下さい。
ご参加お待ちしています。
■
[PR]
by dekobokoubou
| 2013-10-03 16:55
| event.workshop.定期講座