2010年 10月 29日
落花生 |
「落花生食べる?」と聞かれて、「食べるぅ」と応えた次の日。
どーん!と枝つき葉つきの落花生が届きました。
生のそれも採れたての落花生。
お店で販売されている完成ものは粒揃いで形の良いもの。
厳選されているんですね。
実際にはいろいろな形があって面白いです。

とはいえ、どうしたらよいものか。
母にきいて、取りあえず一粒一粒外すことに。
先が長そう・・・と思い、食育! !
なんていう口実をみつけて、甥っ子たちにも手伝ってもらいました。
足の間に挟んで、上からのハサミ使い。
危なっかしいのですが、本人やるき満々です!
「こんなに採ったよ」と自慢げですが、枝がかなりついています・・・アハハッ!
お芋掘り用の軍手が役に立ったようです(笑)。
枝をカットして、虫食いのチェック。
食べ方がいろいろあるようですが、さやの泥が落ちるまで、ざぶざぶ洗って、塩茹でしました。
40分くらい茹でて出来上がり。
薄っすら桃色かかったほんのり塩味の軟らかいピーナッツ。
いつも食べている硬いピーナッツとはまた別物のようです。
食べきれないので、冷凍保存。
食べる分だけ、その都度解凍していただくことにしました。
手間をかけた分、一粒一粒美味しくいただいています。
いい勉強になりました。

生のそれも採れたての落花生。
お店で販売されている完成ものは粒揃いで形の良いもの。
厳選されているんですね。
実際にはいろいろな形があって面白いです。

母にきいて、取りあえず一粒一粒外すことに。

なんていう口実をみつけて、甥っ子たちにも手伝ってもらいました。
足の間に挟んで、上からのハサミ使い。
危なっかしいのですが、本人やるき満々です!

お芋掘り用の軍手が役に立ったようです(笑)。
枝をカットして、虫食いのチェック。
食べ方がいろいろあるようですが、さやの泥が落ちるまで、ざぶざぶ洗って、塩茹でしました。
40分くらい茹でて出来上がり。
薄っすら桃色かかったほんのり塩味の軟らかいピーナッツ。

食べきれないので、冷凍保存。
食べる分だけ、その都度解凍していただくことにしました。
手間をかけた分、一粒一粒美味しくいただいています。
いい勉強になりました。
by dekobokoubou
| 2010-10-29 15:36
| food